
きっぷう堂カレンダー9月
2020.8.27
自分だけのマイデスク -その2-
2020.8.7
以前お知らせした500年越えの栗シリーズ、あるががままアートで自分だけのマイデスクの続きです。

今回は天板の裏側もお見せします。
ワイルドに荒削りのままで、バンドソーの跡たっぷりの無塗装仕上げです。


天板は素材をそのまま活かして反ったり、ねじれたりしているとお伝えしましたが、ではその天板を置く脚はどうなっている??



見ての通り! 天板のねじれに合わせて作ってあります!!
両側はクリの帆掛け板、太い貫はホウの木で無塗装です。
木工房Puu 小沢賢一さんのスツール
2020.7.31
小澤賢一さんといえば、オニグルミ!(樹種) そしてカッティングボードやトレーが有名ですが、木風堂ではスツールも人気があります。
一つはキッチンスツールもう一つは円型スツールです。
キッチンスツールは長い時間キッチンで下ごしらえする時にちょっと腰かけて楽にできます。妊婦さんにも人気です。
円型スツールは座面が大きいので安定感があり人気です。






製作:木工房Puu 小沢賢一
キッチンスツール
樹種:座面 オニグルミ 脚 ブナ
サイズ(約):縦290×横350×高615
価格29,800円(税込)
円型スツール
樹種:座面・脚 オニグルミ
サイズ(約):直径400×高400
価格32,000円(税込)
手しごとに見るくらしの美
2020.7.27
津軽より届きました~!
津軽花ぞうり。
色とりどりの手しごとの品。
見ているとワクワクします‼
今度はど・れ・に・し・よ・う・か・な。。。


製作:津軽花ぞうり
きっぷう堂カレンダー8月
2020.7.27

夏期休暇のお知らせ
2020.7.27
8月10日(月) ~ 8月26日(水)
休暇中の間は
木のたまご
2020.7.17
がんどじさんより、木のたまごが届きました。
また、いろんな樹種が来ましたよ。
集めている方はお早めに~‼
飾ったり、にぎにぎしたり、ツボ押ししたり。
テレビでも見ながら毎日触っていると・・・
ヒヨコは産まれませんが(^^; 艶は生まれます( *´艸`)
癒されてください・・・


制作:木工房がんどじ
価格:1個 800円(税込)
木工房がんどじのページはこちらより
地元のケヤキ
2020.7.16
地元川口、新井宿のけやき板を大放出!
一枚500円から数千円単位です。
長い板は約2,700、巾約300、厚さ30
短い板は約1,000、巾180から300、厚み20〜。
ご希望の寸法にカット、表面削り出来ます。
簡単なら無料?又は有料となります。
お問い合わせは電話メール等にて。







2年目にして・・・
2020.7.16

ホテイアオイが咲きました。
大きな鉄釜でメダカを飼っています。
メダカちゃんの為に昨年ホテイアオイを浮かせたのですが咲かず、2年目にして咲きました。
今年は赤ちゃんも2匹発見!!


坪庭の風景がちょっと変わります。
2020.7.10



石ひき臼がやってきました。
セットではありません。小さいほうはセットで使えるかな・・・?
どう使いましょうか?お庭のアクセントにもなりますね。漬物石に使う方もいるようです。
小・中・大とあります。


