すいーつばたけさんより季節の飾り入荷しました。
金太郎とくま 1,200円(税込)
2017.3.17
すいーつばたけさんより季節の飾り入荷しました。
金太郎とくま 1,200円(税込)
2017.3.16
裂き織りベスト 17,000円(税込)
裂き織りベスト 21,000円(税込)
裂き織りベスト 21,000円(税込)
裂き織りベスト 21,000円(税込)
製作:tera/teramade
tera/teramdeさんのページはこちらより
2017.3.9
以前、木風堂でも開催したThumu-Guraさんの『うさとの服展』が
木風堂とお友達でもある、東京都板橋区の木香家さんで開催されます。
うさとファンの皆様、是非ご覧ください。
2017.3.3
2017.3.2
前回、ご紹介した栃の幅広厚板の脚を製作しました。
これだけの大盤ですので、脚もがっちりした帆立脚です。
材:天板(栃)、脚(栃・朴・水楢・樫)
栃のテーブル ご成約済み
サイズ:長2117×幅(広)1100~(狭)950×厚60
製作:柴工房
2017.2.23
一枚板、栃の木です。ほぼ全面と言って良い白太です。
白木の中わずかに出ている赤味に、縁起の良い動物が浮かんでいます。
此れだけの大きな一枚板は、最近出てきません。是非お勧めします。
2017.2.16
いろんな樹種のつみ木
いろいろな木がある事を知ってもらえたら・・・
という事で作りました。
手鉋で仕上げており、塗装はしていません。
子供たちがゲーム感覚で木の名前を覚えたらいいなと、一緒に樹種一覧表が入れてあります。
積み木に番号が刻印してあり、その番号を一覧表でみると樹種名が分かります。
お子さんが使わなくなっても飾っておけると喜ばれております。
ひとつ、ひとつ手作業で刻印しています。
いろんな樹種のつみ木 16,200円(税込)
ご希望の方には箱書も承ります。別途3,000円(税込)数日かかります。
製作:柴工房
2017.2.9
前回紹介した部材のホゾを組むと
こうなります。
横に貫が2本入り丈夫です。
そして、クサビを打って
脚が固定されました。
ホウの杢がとても、きれいな
軽くて、丈夫なベンチの完成です。
全部で5台できました。
天板材:ホウ 脚材:ミズメ 、ナラ
サイズ:約 長970~1112×幅200×高420
1台20,000円
製作:柴工房
2017.2.2
前回の続きです。
ホゾ組の相手はこの板です。
後は組み立てれば、完成です。
答えは、完成したら製作事例にて・・・
2017.1.27
さてさて、このほぞ組から何が出来るか想像してみて下さい。
ポイントは斜めにカットしています。
答えは、完成したら製作事例にて・・・
営業日|木・金・土・日
営業時間|10:00~17:30頃
休日予定|月・火・水
※営業時間は季節によって変わります。
※祭日営業の場合はHPにてお知らせ致します。
〒333-0834
埼玉県川口市安行領根岸2244
TEL/FAX 048-299-9539