new 木っていいよね 『栃の木』

2025.7.31

今回は先日の投稿でもご紹介した、大きな天板の材でもある
栃の木です

 

インスタグラム投稿しました

↓↓↓ こちらより ↓↓↓

インスタグラム投稿動画

new きっぷう堂カレンダー8月

2025.7.31

 

いつもごご来堂いただき、誠にありがとうございます。

木風堂
8月11日(月) ~ 8月20日(水)までお休み

木風堂2 ランチカフェ木ぐらし
8月10日(日) ~ 8月20日(水)までお休み
詳細は、木ぐらしのFacebookでご案内いたします。

木風堂3
詳細は、Instagram木風堂3でご案内いたします。

よろしくお願いいたします。

栃の天板

2025.7.12

久々に大きな板が仲間入りです~🙌
#栃の天板 になります。(写真奥に立っているのは斧折樺)

伐採してから50年以上は経っているそうです。
写真左は耳付き白太有り、右は赤身の部分のみ白太はカットしてあります。

この板を見て、皆で思いを馳せましたよ🤔
小口を見ると丸太のほぼ中心の材であること。
直径1300mm以上はある 丸太であっただろうということ。
鉄砲虫の虫穴を辿ると、この辺に蔦が絡まって生えていたのだろうということ。
50年以上前には、まだ奥会津の山にそびえ立っていたのだろうと…
樹齢は控えめでも300年以上かな?と想像します😌

色々考えてみると、木って面白いよね!
興味のある方は、いらした時にぜひ聞いてみてくださいね😊

さてさて、現在は粗仕上げのこの天板をこれからどうするか? このままでも十分使えるし存在感も凄いのですが😆
良い杢が入っているので、もう少し手を加えて皆さんに綺麗な杢を見てもらえるように してみようかと話しています。

ぜひお楽しみに~😍♪*゚

天板のサイズ
巾:元口990mm 末口900mm
長:2907mm
厚:47~48mm
*元口(🌳木の下の方)、末口(🌳木の上の方)

 

きっぷう堂カレンダー7月

2025.7.7

⁡家仕事の相棒

2025.7.4

 

 

味噌作り、ジャム作り、梅しごと…
手は掛かるけど、楽しい時間 *¨*•.¸¸♪*゚
食べる時間は あっという間😆

お気に入りの道具を使うと 気分も上がる🥰

#山桜のターナー
写真左: ミツロウ𝕎𝔸𝕏仕上げ
写真右: 無塗装

どちらがお好み😊?

営業日

営業時間|10:00~17:30頃
休日予定|月・火・水

※営業時間は季節によって変わります。
※祭日営業の場合はHPにてお知らせ致します。

〒333-0834
埼玉県川口市安行領根岸2244
TEL/FAX 048-299-9539

木風堂公式アカウント Instagram LINE
お知らせ


木風堂の厳選品たち


木を知る・使う

↑