きっぷう堂カレンダー5月
2022.5.2
木のおもちゃ展 第3弾
2022.4.25
会期:2022年4月28日[木]~5月29日[日]
営業:(木)・(金)・(土)・(日)の4日間
5月4日(水)は営業いたします。
時間:10時~17時(最終日は14時まで)
他にも色々な乗り物を展示
スズキ ジムニー
ホンダ S600
マツダ コスモ
トヨタ 2000GT
F1 ホンダ マクラーレン
など展示予定です。
楠のテーブルとベンチ
2022.4.22
お引越しを機会に木のテーブルをお探しでした。
脚も木で立派にしたいとの事で、帆立脚に致しました。
貫(朴材)以外はベンチ、テーブル、脚とオール楠のオイル仕上げです。
楠の香りに包まれて、自然そのままを暮らしの中にって感じですね。
ご家族の生活の一部にお子様の成長にお役に立てれば嬉しいです。
素敵な木のテーブルを使って育ったら益々いい子になりますね~!!
お客様にも大変喜んで頂けて、立派なテーブルでの食事が楽しいです。との事!
嬉しいですね~ヾ(*´∀`*)ノ
木っていいよね 自然大好き人の会
2022.3.24
・入会資格はありません。
・入会金等の会費はありません。
・木が好き、自然大好きな人の会です。
・お互いに、情報交換する為に、お名前とメールアドレスを教えてください。
又は、ホームページのお問い合わせよりメールでお願いします。
メールが無理な方は、お名前とご住所をお教えください。
ご案内等ございましたら、お送りさせて頂きます。
普段、会えなくても、見えなくても
自然を楽しむ、愛でる
そんな仲間がいつもいるんだと
思えることが
特典かな~!!
水目 408年
2022.3.18
信州産 水目 ミズメ 別名あずさ、ミズメザクラとも呼ばれている。松本民芸家具の主な素材はこのミズメです。
水目 408年 阿部蔵之 で、ネット検索して頂くと当時の阿部先生のHPが開かれますのでご覧下さい。
当時20年位前、日本一大きいミズメだろう、こんな木を切った奴はロクなーーーをしない、なんてこのミズメを仲介した銘材屋の主人に言われました。
その元木一番玉がこの神木です。樹齢408年ですから天正年間織田信長の時代です。
今回チェンソーを入れました。畏れ多いのですが、木は生き続けると元が空洞ウロになって行きます。数百年単位で生き続ける木でないと空洞は出来ません。このような木を見ると何時も頭が下がります。自分が感動した木の思いを伝えたい歳になったのでしょうか、この空洞ウロとの中に入って見てほしいと思いました。
#408年の水目
松本民芸家具
2022.2.25
木風堂でもお取り扱いしている松本民芸家具ですが、大宮の高島屋で催事が開催されます。
色々な家具を見られるチャンスですので、お近くの方はぜひご覧ください。
椅子もたくさん出ますので、いろいろ座ってみてください。不思議と全部座り心地が違うんです。マイチェアを探すには最高です!
・3月9日(水)~14日(月)連日午後7時まで、最終日のみ6時閉場
・大宮高島屋6階催会場
下記2日間は、会場でラッシチェアの座編み製作実演を行うそうです。
3月12日(土)午後1時~7時
13日(日)午前10時~正午、午後1時~7時
テレ玉見てね~!
2022.2.10
元AKB48の松井咲子さんが木風堂に来てくれました。
テレ玉情報番組「マチコミ」内のコーナー「おとな散歩」にて少しですが紹介してくれます。
2月14日(月)16:30~17:00
テレ玉が見られる地域の方、ぜひご覧くださ~い!
栓のテーブル
2022.2.10
マンションにお住まいのご夫婦で、お子様も独立しお二人の生活になるという事で新たなテーブルをお探しでした。
サイズのご希望がありましたので、ちょうどいいサイズの栓の天板をご提案させていただきました。
木が大好きなお客様で、きれいな杢が入った栓の天板を気に入って頂き喜んで頂けました。
新年のご挨拶
2022.1.1
本年もどうぞよろしくお願い致します。
年末年始のお休み
2021.12.27