kippudoで人気の五角箸

2016.5.27

木風堂kippudoでは、いろいろなお箸を置いておりますが、五角箸は特に人気がありお客様からは食べ物をつかみ易いと言って頂いています。
この五角箸は柴工房 柴田重利氏が製作しており、貴重な樹種が入ったりすると数量限定で作って頂くので、いつも同じ樹種がある訳ではありません。現在ある樹種は、写真左から樫、斧折、紅梅、蛇木がございます。

IMG_0536
樫   1,600円
斧折 2,500円
紅梅 4,000円
蛇木 4,000円 

テーブル・座卓用の天板

2016.5.20

ブラックウォールナット2枚と栗の天板が仕上がって来ました。

ブラックウォールナット、その名の通り黒いのですが、想像していたより黒かったです。いい感じに仕上がりました。杢はあえて残しました。これまた良いです!ナチュラル系の色の木に囲まれている中、たまにはこんな色も良いのでは?また一味違う味わいです。

IMG_0529
写真は光が入り少し白っぽく写っています。

IMG_0514 
ブラックウォールナット
2,400×730~850×60   200,000円
2,030×680~740×60   180,000円

 

高樹齢の栗です。なかなか1枚板でこの幅が取れません。そして、1本の丸太から何枚もとれません。なので、この板は穴もそのまま活かしました。虫穴もあります。これが自然のままなので良いのではないかと。
IMG_0518

IMG_0520

IMG_0521

1,600×620~760×43  98,000円

こどもの日のイベント

2016.5.6

大勢の子供たちが楽しんでくれました!!

IMG_0488+1

『木育 木ッズハウス』
たくさんの子供たちが遊んで行ってくれました。

IMG_0485

『木工房がんどじ』
ロクロを回しながら、子供たちが自分で独楽に好きな色付けをして
いい経験になったね~!と親子で喜んでくれました。

IMG_0484

『ゴム鉄砲』
手伝って貰いながら自分で作ったゴム鉄砲。的当てして遊びました!

IMG_0476

木風堂脇で、こどもの日のイベント

2016.4.28

5月4日(水)・5日(木)の2日間

  • キッズハウスを設置します。
    無垢の木に触る事が少なくなった現代。 木にふれあい、お子さんを遊ばせてみませんか?
    IMG_0479

    IMG_0477

  • ろくろ旋盤の実演
    『木工房がんどじ』さんが、実演・販売します。
    DSC07242

    CIMG1734

  • ゴム鉄砲を作ってみよう!
    昔、割り箸で作った人もいると思いますが、それよりもちょっと豪華バージョンです(笑)
    参加料は700円(親子参加でお願いします。)
    2日間で60個限定。
    IMG_0472

木工房がんどじ

2016.4.14

東川口在住のご夫婦で木工をやられている、『木工房がんどじ』さんが一週間に渡り、川口そごうに出店していました。大盛況だったそうです!
がんどじさんの作品は本当に木が好きで、好きで、作っているんだな~と思わせる作品ばかりです。

5月の4日(水)、5日(木)は当木風堂でも実演販売する予定です。
ぜひ、ご来堂下さい。

062

027

051

067

044+1

『木工房がんどじ』のページはこちらより

木風堂脇桜並木 桜情報

2016.4.8

桜もそろそろ終わりに近づきてきました。
今日は桜吹雪と桜色のじゅうたんと花いかだと楽しめました。
日曜日まで何とか持つのかな~?

IMG_0398

 IMG_0402

IMG_0406

オノオレの木さじ

2016.4.8

柴工房から木さじが届きました。
斧折(オノオレ)の材で彫ってあります。オノオレとは…こちらをクリック
斧が折れるほど堅い木と言われこの名前が付いたそうです。
木のスプーン。使ってみるとこの温かみが何ともいえず手放せないのです。

IMG_0417

左:1,800円
中央:1,800円
右:1,330円

やまぶどうの籠

2016.4.8

山形のおじいさんが、やまぶどうの蔓を採りに山に入る所から
乾燥させ、ひごにして、籠に編みあげるまで一人で行います。
日本の蔓を採る時期は、本来1年に3日程しかないそうです。
梅雨前線と共に採る場所も移動していくとの事。
それを守って作られているから、丈夫で長持ちする山ぶどうの籠となります。

IMG_0420

やまぶどう蔓籠 68,000円
 山形産
 サイズ(約):36㎝×26㎝×14㎝

木風堂脇の桜並木 桜情報

2016.4.6

本日は暖かいので、花見散歩の方もたくさんいらっしゃいます。
今年は長く花見が出来ました。
しかし、はかなくも散り始めてしまいました。

IMG_0377

IMG_0386

IMG_0387

木風堂脇の桜並木 桜情報

2016.4.1

だいぶ咲きました。8分咲き位でしょうか。
蕾はまだありますが、月曜日は雨の様なのでこの土日が見頃でしょう。

IMG_0357

IMG_0370

 

営業日

営業時間|10:00~17:30頃
休日予定|月・火・水

※営業時間は季節によって変わります。
※祭日営業の場合はHPにてお知らせ致します。

〒333-0834
埼玉県川口市安行領根岸2244
TEL/FAX 048-299-9539

木風堂公式アカウント Instagram LINE
お知らせ


木風堂の厳選品たち


木を知る・使う

↑