今年は去年より更に早く咲き始めました。
朝は数輪でしたが、夕方にはあちらこちらで咲き始めました。
2019.3.22
今年は去年より更に早く咲き始めました。
朝は数輪でしたが、夕方にはあちらこちらで咲き始めました。
2019.3.20
『うさとの服展』開催いたします。
4月の開催は初めてです。木風堂の脇は桜並木ですので、是非お楽しみください。
今年は開花が早そうなので、もつといいのですが・・・
うさとの服はタイやラオスで農村の女性達が綿、麻、絹の素材を草木染めをして、ほとんどが手で紡ぎ、手織りで仕上げます。その布をタイ・チェンマイに集めて地域住民にて縫製されます。
うさとの服を着た方は着ていてストレスが無いのが良いと言います。洗っていくうちに、柔らかくなり着やすくなります。天然素材の良さを実感してみてください。
開催中は必ず試着をしてみてください。皆さん着てみると思ってたのと違うとおっしゃいます。
是非、たくさん試着をしてお楽しみください。
うさとの服は、日本人デザイナーの”さとううさぶろう”さんによるデザインです。
オートクチュール等の創作をしたのち、エネルギーの高い布で『いのちの服』を作ろうと、うさと を創立したそうです。
2019.3.15
欲しい方がいたら差し上げてくださいと
ミモザの枝をお客様から頂きました。
ありがとうございます。
この季節ミモザが満開で可愛くてきれいですね~!
2019.2.15
すいーつばたけさんより、入荷しました。
まめびな 1,000円(税込)
うさぎのおひなさま 2,100円(税込)
ねこのおひなさま 2,100円(税込)
2019.2.15
先日、木風堂kippudo久楽部の会員さんより
嬉しいいおはなしを聞かせていただきました。
ご自分で洋服やバッグ等の縫製をされる会員さんで、木の枝でボタンを作ったりバッグの持ち手を製作されていたのですが、先日行われたキルト展にてたくさんの方に素敵ねと声をかけられて、とても嬉しかったとの事です。
酒袋で作られたバッグですね。
持ち手も自分で作るというのはいいですね!
しかも自然の枝をそのまま活かして作るのが最高です!!
2019.2.1
いつも木風堂へご来堂頂きまして、誠にありがとうございます。
少しですが、ホームページをリニューアルしました。
“くらしになじむひとしな”のページ、オーダーメイドの”製作事例”、木風堂とはの”木風堂kippudo久楽部”・”自然素材の家づくり案内人”等の追加をしました。少しずつアップしていく予定ですので、是非ご覧ください。
2019.1.10
木風堂kippudo久楽部 木の工座に参加されている会員様より、嬉しいメールを頂きましたのでご紹介させて頂きます。
『椅子づくりの写真を見て、楽しかった制作過程を思い出しました。
一枚板から、手仕事で作ってきたんだなぁ、と(^^)
おかげさまで貴重な経験ができました。
自然な板の反りを利用したこともあり、スツールと思えないほど、
喜んで頂けて私たちも嬉しいです。
使っていくうちに
より一層、素敵になっていき
自慢の逸品になっていくでしょうね!
ありがとうございました。
2019.1.1
2018.12.18
日頃は当木風堂kippudoをご愛顧頂きまして、誠にありがとうございます。
年末年始、お休みのお知らせです。
12月28日(金) ~ 2019年1月8日(火) まで
お休みさせて頂きます。
宜しくお願いいたします。
2018.12.10
『藤原啓祐 漆と木の器展』へ沢山の皆様に
ご来堂頂きまして誠にありがとうございました。
木風堂kippudoスタッフ一同
営業日|木・金・土・日
営業時間|10:00~17:30頃
休日予定|月・火・水
※営業時間は季節によって変わります。
※祭日営業の場合はHPにてお知らせ致します。
〒333-0834
埼玉県川口市安行領根岸2244
TEL/FAX 048-299-9539