すいーつばたけさんとteramadeさんより夏の商品入荷しております。
是非ご覧ください。
夏の商品、入荷しております
2021.7.16
夏服
2021.6.18
テラメイドさんの夏物の洋服入荷しております。
素材は麻なのでシャリ感があり、涼しげなブラウスやチュニックです。
麻ブラウス 6,800円(税込)
麻ブラウス 7,000円(税込)
麻チュニック 16,800円(税込)
新商品入荷
2021.3.11
テラメイドさんより新作入荷しております。
ぜひ、ご覧ください。
絹・柿渋染めマスク
2020.10.30
柿渋は昔からいろいろな使い方をされてきました。
木に塗って防腐剤、防虫剤として使用されたり、布に塗って防虫剤、布自体を強くする。
人にも使われ、切り傷に塗布、口臭を抑えるなどなど… 他にも色々と使用されてきたようです。
奈良県立医科大学でも発表されましたが、柿渋に含まれるタンニンが菌を不活性化する作用があるとのことです。
絹にも抗菌性があり、吸湿・放湿に優れていて夏は涼しく冬は暖かく、紫外線カット率も高いと言われています。
ということで・・・
表地は絹又は綿で、裏布は結城紬に新井宿駅と地域まちづくり協議会の文化工芸部が制作している赤山渋を使用して柿渋染めをした絹を使用して、テラメイドさんにマスクを作ってもらいました。
ストレスフリーのゴムになっております。
大島紬
結城紬に赤山渋染めしたもの
2,500円~3,500円(税込)
秋冬の洋服入荷しました
2020.10.28
テラメイドさんより秋冬物のお洋服入荷しております。
堂内には他にもたくさんあるので、ぜひご試着下さい。
tera madeさんより入荷しました。
2020.5.8
tera madeの平さんより米袋と布で作ったポーチが届きました。
米袋に地元で作った赤山渋(柿渋)を塗布して強くしました。
写真以外にもございます。
製作:teramade
▼teramadeさんのページはこちらより
http://kippudo.jp/teramade/
teramadeさんの作品
2019.6.19
洋服、バッグが入荷しました。
tera/teramdeさんのページはこちらより
一閑張りバッグ
2018.7.3
テラメイドさんの一閑張りには、布張りと和紙張りがあります。
布張りはビンテージの着物生地を張り、和紙張りの仕上げには川口市の赤山渋(新井宿駅と地域まちづくり協議会製作)を塗布しています。
下記写真の左は今回入荷された新しいもの、右は5年程使用したものです。
段々と渋くなっていくのを楽しめます。
今回は小ぶりの一閑張りバッグが入荷しました。
12,500円(税込)
12,500円(税込)
11,000円(税込)
木風堂kippudo久楽部 春の企画
2018.3.28
いつもご愛顧頂きましてありがとうございます。
今回、皆様に楽しんでいただける様、春の企画をお知らせいたします。
お近くにお出かけの際は、ぜひお立ち寄りください。
従業員一同、心よりお待ち致しております。
4月7日 土曜日
木風堂kippudo《さしかけ》にて・・・(見沼用水歩道に面した場所)
午前9:30〜午後5:30まで
1.ゴム鉄砲の製作体験、箸製作体験、小物販売 富田弘一

ゴム鉄砲の製作体験 700円
箸製作体験 150円
2.竹のクワガタムシ・カブトムシ製作実演 柴工房 柴田重利

クワガタ、カブトムシ実演販売 一匹 200円
3.落葉広葉樹を知る、無垢素材の木工カッティングボードを作ってみる

(当日午前中) (参加費1000円、10人を予定 事前申し込み願います)
※上の写真は販売しているものです。
初めてではこの様には作れないと思いますが・・・
広葉樹とはどのようなものか知っていただき
自分なりのカッティングボードを作ってみませんか?
4. 着物服、赤山渋染スカーフ、和風小物 《堂内》 Teramade 平 知代

5.茶を楽しむ 《堂内》 木風堂kippudo茶ろん
お抹茶一服(お菓子付き) 500円
6.自然素材の家つくり・案内人 《堂内》 午後より相談受付
広葉樹、針葉樹とは? 自然素材の家つくりについて知りたい方
お気軽にご相談ください。
5月4日 金曜日 ・ 5日 土曜日
木風堂kippudo《さしかけ》にて・・・
午前9:30〜午後5:30まで
上記、1~6までを4月7日と同様に開催します。
に加えて
7.ウッドターニング実演、小さいコマ、器他、販売 木工房 がんどじ

コマ色付け体験 500円
皆様、ぜひお楽しみください。
一閑張り バッグ
2017.12.15
黒椿(横長) 11,000円(税込)
黒椿(中)11,000円(税込)
赤椿(中)11,000円(税込)
黒椿(大)12,000円(税込)
古布(中)13,000円(税込)