本日より12月2日まで『藤原啓祐 漆と木の器展』を開催しております。
堂内の様子です。皆様、ぜひお立ち寄りください。
漆と木の器展 本日より
2018.11.9
藤原啓祐 漆と木の器展
2018.11.2
いよいよ、来週11月9日(金)から始まります。
スプーンは日常でよく使うので、違いがよく分かるのもスプーンです。
こればっかりは、説明よりも口に入れてみないと分からないので・・・
是非、使ってみてもらいたいなと思います。
熱を伝えにくい為、冷たくなったり熱くなったりしないので、赤ちゃんや高齢者の方に食べさせてあげる時にも是非使ってあげて欲しいですと藤原さん。
赤ちゃん用のスプーンもございます。
漆と木の器展 2018
2018.10.24
漆と木の器展
開催期間 2018年11月9日(金)~ 12月2日(日)
営業時間 10時~18時 定休日 月曜日・火曜日
そば角大皿(藤原啓祐)
やまぶき小皿・デザートピック(藤原啓介)
手彫りウッドカップ(藤原啓祐)
花皿・花小皿(藤原啓祐)
黒角敷盆タテ(藤原啓祐)
カッティングボード
2017.10.20
カッティングボード勢揃い!
カッティングボード(なきり)
材:カツラ 3,240円(税込)
サイズ:横240㎜×縦190㎜×厚み10㎜ 柄の部分50㎜
製作:藤原啓祐
カッティングボード(半月)
材:セン 3,780円(税込)
サイズ:長い部分280㎜×縦238㎜×厚み15㎜
製作:藤原啓祐
カッティングボード(なた)
材:セン 3,240円(税込)
サイズ:横(下)285㎜ 横(上)378㎜ 縦143㎜ 厚み15㎜
製作:藤原啓祐
カッティングボード(小)
材:オニグルミ 2,880円(税込)
サイズ:横230㎜ 縦128㎜ 厚み16 柄の部分50㎜
製作:小沢賢一 木工房Puu
カッティングボード(ロング)
材:オニグルミ 5,000円(税込)
サイズ:横300㎜ 縦148㎜ 厚み16 柄の部分50㎜
製作:小沢賢一 木工房Puu
カッティングボード(丸)
材:オニグルミ 5,940円(税込)
サイズ:直径250㎜ 厚み16 柄の部分35㎜
製作:小沢賢一 木工房Puu
カッティングボード(大)
材:オニグルミ 5,000円(税込)
サイズ:横230㎜ 縦198㎜ 厚み16 柄の部分50㎜
製作:小沢賢一 木工房Puu
カッティングボード(中)
材:オニグルミ 4,140円(税込)
サイズ:横230㎜ 縦150㎜ 厚み16 柄の部分50㎜
製作:小沢賢一 木工房Puu
小沢さんのカッティングボードは片面は手彫り、裏面は平面となっています。
『木の器展』30日(日)が最終日です
2017.7.28
あと、数日となりました。
普段、置いていない作品も多数ございますので、この機会にご覧ください。
藤原啓祐氏が来堂!!
2017.7.19
ただ今、『木の器展』を開催中ですが
7月22日(土)木漆芸作家の藤原啓祐氏に、来て頂ける事になりました。
藤原さんファンの方、漆のこと、木の器、手彫りの器の事など聞いてみたい事があれば是非!!
なかなか、お会いできないのでこの機会にどうぞ、会いに来てください。
藤原啓祐さんのページはこちらより⇒http://kippudo.jp/fujiwara/
『木の器展』開催中
2017.7.6
『木の器展』開催中でございます。
7月1日(土)~ 7月30日(日)まで 営業日、営業時間は通常通りです。
『木の器展』開催します
2017.6.23
新作もございます。是非、ご来堂頂き手に取ってご覧ください。
漆の器 藤原啓祐
2017.4.7
ふじわら木漆工房 藤原啓祐さんのページを更新しました。
ぜひ、ご覧ください。
こちらをクリック⇒http://kippudo.jp/fujiwara/
一点逸品紹介 ~酒器~
2016.9.16
酒器いろいろ・・・
11月にはボジョレー解禁、日本酒も美味しい季節になっていきますね。
木のワイングラスやぐい呑み、お猪口はいかがでしょうか?
木の器は飲み口の口当たりが良いのです。
上段左から
ワイングラス 3,800円(税込)
栃(トチ)拭き漆 手彫りぐい呑み 4,320円(税込)
栃(トチ)拭き漆 ひこばえ酒器 16,200円(税込)
下段左から
栓(セン)ぐい呑み 1,200円(税込)
樫(カシ)ぐい呑み 1,500円(税込)
欅(ケヤキ)お猪口 1,100円(税込)
一位(イチイ)お猪口 1,100円(税込)
製作 拭き漆器 福島県南会津 木漆工房 藤原啓祐さん
白木の器 埼玉県川口市 木工房 がんどじ